おんつじの資産育成記~投資信託と米国株で楽にお金を育てる

インデックス投資と米国株の記録。流れに身を任せてお金を増やす。

ニッセイグローバルリートインデックスで海外リートに投資。実質コスト、利回りは?

株、債券に次ぐ第三の投資先「REIT(リート)」。

不動産投資信託証券とも呼ばれるその名が示す通り、投資者はREITを通じて様々な不動産に投資することができます。

 

一般的に不動産は金利が低下すると価格が上がる傾向にあります。ローンの支払いが安く済むので、需要が高まるためです。

今は世界各国で金利低下が進んでおり、リートには有利な環境とも言えます。

20190907105012

では、世界中のリートに投資をするにはどうすればいいのでしょうか?

ニッセイグローバルリートインデックスファンド」であれば、世界中のリートに簡単に投資をすることが可能です。

 

先進国と新興国のリートに投資する「ニッセイグローバルリートインデックスファンド」

「ニッセイグローバルリートインデックスファンド」は「S&PグローバルREIT指数 (除く日本)」に連動するインデックスファンドです。

この「S&PグローバルREIT指数 (除く日本)」は日本を除く先進国と新興国のREIT指数で構成されます。

 

現在の投資対象国は以下の通りです。

 

■S&PグローバルREIT指数 (除く日本)の構成国(2019年9月)

20190907091601

22ヵ国のREIT指数で構成されます。

 

上位10ヵ国の比率は次のようになっています。

 

S&PグローバルREIT指数 (除く日本)の国別比率

20190907092701

 アメリカの不動産が7割以上を占めます。次にオーストラリア、イギリス、シンガポールと続きます。

 

「ニッセイグローバルリートインデックスファンド」を買えば、これらの国のリートにまとめて投資できます。

 

海外リートにはETFでも投資できますが、投資信託は最低100円からと少額で投資できるのがメリットです。 

 

「海外リートに投資してみたいけど、いきなり大きな資金を投資するのはちょっと。。。」

という場合も、「ニッセイグローバルリートインデックスファンド」なら少額で世界中のリートへの投資を始められます。お手軽です。

 

「ニッセイグローバルリートインデックスファンド」の純資産、実質コスト、利回りは?

インデックスファンドの優劣を判断する材料は純資産、コスト、指数との乖離です。

 

2019年9月6日時点で、ニッセイグローバルリートインデックスファンドの純資産は65億円と、海外リートに投資するインデックスファンドの中では大きい方です。

 

気になるコストですが、信託報酬は年率0.2916%(税抜0.27%)

2017年11月21日~2018年11月20日の1年間にかかった実質コストは0.481%です。

 

株式のインデックスファンドに比べると、実質コストは少し高めですね。もう少し下げて頂きたいです。。。

 

過去の利回りはこんな感じです。

 ■ニッセイグローバルリートの利回り

20190907100812

過去3年で10%以上の上昇です。

ベンチマークは「S&PグローバルREIT指数 (除く日本)」の配当込みの騰落率です。

最近はベンチマークとの乖離も少ないです。安定した運用ができているようです。

 

ニッセイグローバルリートインデックスファンドを選んだ理由

私は株式は先進国と新興国に分散投資しています。

リートも先進国と新興国に投資してみたいと思ったので、「ニッセイグローバルリートインデックスファンド」を買い始めました。

 

「ニッセイグローバルリートインデックスファンド」の気になる点は実質コストが少し高いところです。

他に低コストなファンドは無いのかと思いましたが、先進国と新興国のリートにまとめて投資するインデックスファンドとなると、他の候補は限られてきます。

 

SBIアセットマネジメントが販売している「EXE-i グローバルREITファンド」は日本を含む先進国と新興国のリートに投資が可能です。

実質コストも0.368%とニッセイグローバルリートより低コストでした。

ただ、月次レポートを見るとベンチマークとの乖離が大きく、過去1年でベンチマークを2.77%も下回っていました。

 

過去1年の「EXE-i グローバルREITファンド」の利回りは6.66%で、「ニッセイグローバルリート」より低いです。

EXE-Iの方には、最近絶好調な日本のリートが入っています。

日本が含まれない「ニッセイグローバルリート」の過去1年の利回りを下回るのはおかしいんじゃないかと思います。

 

なので、EXE-Iとニッセイグローバルリートであれば、ニッセイグローバルリートの方が良いかなと思います。

 

先進国と新興国のリートにまとめて投資するファンドという条件では「ニッセイグローバルリートインデックスファンド」以外に選択肢が無さそうでした。

それが、「ニッセイグローバルリートインデックスファンド」を選んだ決め手です。

 

今年に入ってアメリカも利下げに踏み切り、世界各国で金利が低下しています。

冒頭にも書きましたが、不動産は金利低下が有利に働く資産クラスの一つです。

 

株式とは違う値動きをするので、分散投資先としても魅力的です。

これから「ニッセイグローバルリートインデックスファンド」を通じて、世界の不動産市場の恩恵を少しばかり受けさせて頂きたいです。

 

他の記事の紹介です。

株式で国際分散投資をしても高い分散効果は望めません。分散性を高めたいなら債券やリートを組み入れる必要があります。

 

過去5年で株式と最も相関関係が低い投資先は日本のリートです。

「ニッセイグローバルリートインデックスファンド」に日本は入っていないので、日本のリートに投資するインデックスファンドを別に買っています。


最後まで読んでくださってありがとうございます。

良ければクリックお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ