おんつじの資産育成記~投資信託と米国株で楽にお金を育てる

インデックス投資と米国株の記録。流れに身を任せてお金を増やす。

米国株とETF 株価チャートを比較できるサイト ~期間比較、配当込の比較

「あの企業の株が欲しい」

「いや。こっちのが良いかも」

「う~ん。選ぶならどっち?」

 

20190316005254

 

例えば「Amazon」と「Google」。例えば「Visa」と「Mastercard 」。

どちらに投資するか迷った時、過去の株価の比較は決め手の一つとなるでしょう。

 

ここでは米国株やETFの株価を簡単に比較できるサイトを2つ紹介します。

どちらも長期間の株価の推移をチャート形式で比較することができます。

 

Yahoo finance は個別株、ETF、インデックスとの長期比較ができる

一つ目は定番中の定番、アメリカの「Yahoo finance」です。

 

【Yahoo Finance】 

Yahoo Finance - Business Finance, Stock Market, Quotes, News

 

例えば、コカ・コーラ(KO)とペプシコ(PEP)を比較したい場合です。

■比較対象の銘柄を選択

20190315225740

 

KOのチャートを表示させ、「Comparison」という個所をクリックして、入力欄に"PEP"と入力します。

 

これで、コカ・コーラとペプシコのチャートを比較できます。

 ■チャート比較例 KOとPEP 5年間

20190315230501

 

比較する期間を自由に変えることができます。この例は、5年前を起点にした比較です。

グラフの上の赤い四角で囲んでいる個所を選択すると、期間を変えることができます。

 

さらにその横の「Data Range」を選択すると、カレンダー形式で比較期間を選ぶことができます。

■カレンダーで比較開始~終了期間を選ぶ

20190315231020

 

この機能を使うと、リーマンショックのような過去の弱気相場時に、ペプシコやコカ・コーラがどんな値動きをしたのかを知ることができます。

 

 ■チャート比較例 KOとPEP 2008年~2010年

20190315231500

 

こんな感じで、過去の気になる期間の株価の動きを知ることができます。

購入を考えている株が、過去の強気相場、弱気相場時に強かったのかを知るのに役立ちます。

 

個別株どうしの比較の他、ダウやS&P500、NASDAQ等のインデックスとの比較VTIやVOO等のETFとの比較もできます。

自分の保有銘柄の過去のパフォーマンスがS&P500より良いのか、簡単に分かります。

 

コカコーラやペプシコであれば、同じ生活必需品セクターのETFであるVDCと比較して、セクター平均との優劣を比べることもできますね。

 

また、Yahoo financeは長期チャートを表示可能で、S&P500は1950年代からのチャートを見ることが出来ます

先の「Data Range」を使って、見る期間を色々変えてみると面白いです。

 

過去10年では「S&P500が最強!」と思えますが、リーマンショック前は新興国のETFであるVWOに大きく負けています。

投資するタイミングによっては、10年以上利益が出ないのでは?といった期間もあります。

 

本当に米国株を信じ切れるのか、考えるきっかけになるかもしれません。

 

ETF ReplayはETFのチャートを配当金込みで比較できる

もう一つのサイトは「ETF Replay.com」の「ETF Chart」です。

 

【ETF Replay】

Chart ETF Returns & Volatility - ETFreplay

 

先ほどのYahoo Financeは株価の値動きの比較でしたが、ETF Replayは配当金込みのリターンを比較することができます。

 

■ETFの配当金込みのリターンを比較

20190315234629

 

左上の欄に比較したいETFを入力し、右上で比較したい期間を選びます。

ここで「Custom」を選べば、Yahoo finance同様、カレンダーで比較期間を選べます。

 

■ETFリターン比較例 VOO,VTI,VYM

20190315235214

 

この例では、S&P500に連動するETFである「VOO」、米国全体に投資するETFである「VTI」、米国の高配当株に投資する「VYM」の配当金込みのリターンを比較しています。比較期間は2011年~2019年3月です。

 

VOO、VTIとVYMを単純に株価の値動きだけで比較すると、VOOやVTIの方がパフォーマンスは良いです。

だから、VOO、VTIの方を買えばいいと考えてしまいがちですが、配当金のリターンを含めると違った結果が見えてきますね。

上の例ではVYMもVTIやVOOと匹敵するリターンを出しています。

 

このようにして、ETFの本当のリターンを比較することができます。 

アメリカには魅力的なETFがたくさんあります。

先に挙げたVTI,VOO,VYM以外にも、連続増配株に投資するVIG、世界中に投資するVT、セクター別に投資できるETF 等々。

 

これはいいな~と思ったETFのリターンを、このチャートで比較してみるといいでしょう。

でも、大抵の場合はVTIやVOOにトータルリターンでも負けていて、「やっぱりVTIでいいや」って結論になることも多いです。

 

比較チャートは購入を迷った際の動機づけになる

 過去のチャートの動きを将来も繰り返すことは無いので、チャート比較の結果を鵜呑みにはできません。

でも、最終的に投資する銘柄を決める際の助けにはなると思います。

 

例えば、

「自分は過去10年でS&P500を超えている銘柄だけ買う」

「過去の株価急落時に下落幅が小さいほうの株を買う」

といった感じで、投資対象の銘柄を絞ることができます。

 

それに、こういう比較チャートって、比較期間を変えると勝敗が入れ替わるものです。

投資したいけど決心がつかない場合、自分が納得できる比較期間を探し出して、自分の背中を一押し!

全く論理的ではありませんが、そんな使い方もありだと思います。

 

チャートだけで投資対象を選ぶのは危険だと思いますが、「自分は何でこの企業に投資したいのか」を事前に決めたうえでのことなら、最後の購入判断に比較チャートを使うのもいいでしょう。

 

まあ、実際に株を買わないでも

「VisaとMasterCardはどっちがパフォーマンスが良いのだろう」

「他の国に投資するETFは、VTIと比べてどのくらいのリターンなんだろう」

とか、比較してるだけでも案外面白いものです。

 

チャートの比較結果を盲信せず、複数ある投資基準の一つ程度の気持ちで眺めたいですね。

 

 関連記事の紹介です。

こちらの記事で、VTI,VOO,VYMの株価、配当金込みのリターンの両方を比較しています。

 

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

よければクリックお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ