おんつじの資産育成記~投資信託と米国株で楽にお金を育てる

インデックス投資と米国株の記録。流れに身を任せてお金を増やす。

配当金の誘惑に負けてVYMを買いました。今月の投資成績 2019.03.31

世界の景気減速が懸念されているせいか、1月から好調だった株価の動きも鈍ってきました。

逆イールド発生でリセッションが近いとか、イギリスの合意無きEU離脱の可能性が高まるとか、何かとネガティブなニュースが多い今日この頃です。

 

20190331134751

 

さて、私の株式資産の収益はどうなったのでしょう。前月と比較してみました。

今月購入したのはVYMです。

ええ。配当金に目が眩みましたとも。

 

 

配当金欲しさに高配当株式ETF VYMを買う。~ETFの損益~

保有しているETFの損益です。

銘柄 2/23 3/30 前月比
IVV(S&P500) ¥33,425 ¥43,729 ¥10,304
VYM(米国高配当) - -¥7,426 -¥7,426
VHT(ヘルスケア) ¥33,699 ¥29,241 -¥4,458
EPI (インド) -¥11,449 ¥38,097 ¥49,546
UBSスイス ¥11,880 ¥15,000 ¥3,120
BND(米国債券) ¥213 ¥4,224 ¥4,011
損益計 ¥67,768 ¥122,865 ¥55,097

 

ETFは前月から利益が5.5万円増えました。

中でもインドのETF 「EPI」の伸びが大きいです。

 

こちらの記事でも書きましたが、追加利下げや4月からの総選挙の期待によって株価とルピーが上昇したためです。

参考: インドの株価が急上昇。その要因は?4月から始まる下院総選挙に注目。

 

■EPI 3ヶ月チャート

20190331101853

 EPIの株価チャートです。3月から急上昇しましたが、今は停滞しています。

4月から5月にかけて下院総選挙があるらしいので、目が離せない状態が続きます。

 

今月購入したのはS&P500に連動するETF 「IVV」と米国の高配当株に投資するETF 「VYM」です。

今月の投資資金に加えて、保有していた金のETF「IAU」を売却した資金を充てました。

20190331102750

 

VYMを買ったのは、やっぱり配当金が欲しいからです。

VYMは株価の上昇はIVVやVTIに劣りますが、配当利回りが3%と高めです。

 

株価が下がった時でも、3ケ月に1回現金がもらえれば心に平穏が訪れるのでは?と期待して買うことにしました。

と言っても株価の値上がり益も欲しいので、IVVや楽天VTIも引き続き買うのですが。

 

今後はETFでIVVとVYM、投資信託で楽天VTIを中心に買うことになりそうです。

 

マコーミックとVisaが好調。ユニリーバがプラ転。~個別株の損益~

次は個別株の損益です。

銘柄 2/23 3/30 前月比
AWK ¥53,461 ¥68,156 ¥14,695
DIS ¥10,193 -¥3,693 -¥13,886
MCD ¥2,299 ¥15,098 ¥12,799
MKC ¥55,239 ¥101,578 ¥46,339
MSFT ¥42,722 ¥64,467 ¥21,745
UL -¥3,706 ¥10,820 ¥14,526
V ¥74,884 ¥110,506 ¥35,622
ZTS ¥24,276 ¥49,255 ¥24,979
損益計 ¥259,368 ¥416,187 ¥156,819

 

マコーミック(MKC)Visa(V)が好調です。

マコーミックは3月に発表した決算が良かったので、株価の上昇が続いています。

 

■マコーミック(MKC) 株価チャート

20190331104524

 

前回決算時に暴落する前の株価を超えました。このまま新高値を更新してほしいものです。

 

他にはユニリーバ(UL)が含み損状態だったのが、プラスに転じました。

イギリスのEU離脱案の可決が遅々として進まず、ポンド安が進んでいます。

ポンド安になったので海外での収益率が高いユニリーバの株価は上がっているようです。日本企業が円安で株価が上がるのと同じ構図でしょうか。

 

イギリスのEU離脱でユニリーバの株価はどうなるのか不安だったんですけどね。不幸中の幸い? 

でも、この後ハードブレグジット(合意無き離脱)に突き進んだりしたら、また株価が下がるのだろうか。

 

 現在の個別株の保有比率です。

■個別株の保有比率

20190331110606

 

株価が好調なマコーミック(MKC)が2位に浮上しました。

 

今月は個別株は買いませんでした。

ボーイングの件もありますが、やっぱり個別株の比率を上げるとリスクが高まると感じています。無難にETFや投資信託を中心に買っていこうと思っています。

 

個別株はリスク資産の2割程度にとどめておきたいので、しばらくは買い増すことは無いでしょう。

そんなこと言っておきながら、また誘惑に負けて買ってしまうかもしれませんが。。。

 

結局マイナスに転じる新興国 ~投資信託の損益~

投資信託の損益です。

日付 2/23 3/30 前月比
ニッセイ外国株 ¥1,154,023 ¥1,234,920 ¥80,897
楽天全米株式 ¥64,906 ¥81,818 ¥16,912
SBI新興国株式 -¥4,156 -¥1,579 ¥2,577
コモンズ30 ¥3,912 ¥3,277 -¥635
厳選投資 ¥10,497 ¥12,195 ¥1,698
損益計 ¥1,229,182 ¥1,330,631 ¥101,449

 

新興国に投資する「SBI新興国株式」は一時期プラ転したんですが、すぐにマイナスに戻ってしまいました。やっぱり新興国は頼りないです。

 

日本の20名柄に投資する「厳選投資」は今月も比較的好調です。同じく日本の30銘柄に投資する「コモンズ30」とは明暗分かれる結果でした。

 

全体の損益

全体の損益をチェックします。

20190331131347

 前月から利益が30万円増えました。最近はETFを中心に投資しているので、投資信託の伸びは低いですね。

来月はプラス200万円越えしてほしいものです。

 

現在の資産配分はこんな感じです。

20190331132415

 

前月は現金比率が49%でした。少しずつ株式比率を高めています。

昨年末に何となく購入した債券ETFがありますが、少額で持っていても大した利益にならないです。

中途半端に保有しても意味なさそうなので、どこかのタイミングで株式に変えたいです。

 

4月も粛々とETFを買い付けます。

2月ほど株価は上がりませんでしたが、3月も悪くない結果でした。

 

これから、米中貿易交渉イギリスのEU離脱インドの総選挙と株価に跳ね返ってきそうな政治的イベントが続きますね。

それから、4月から5月にかけて米国企業の決算発表も増えてきます。保有銘柄の決算発表は楽しみなイベントでもあります。

 

株価の変動が大きくなるのではと思うと落ち着かないですが、不安に思ったところで結果を予測できるわけでもなし。

投資を続けるか、続けないかくらいしか選ぶことはありません。

 

今の私に投資を続けないという選択肢は無いので、4月も給料日が来たら資金を投入です。

最近はIVVかVYMか楽天VTIを買うと決めているので、あまり迷うことなく投資できそうです。

 

 

他の記事の紹介です。

株価が好調だったマコーミックの決算について書きました。

 

4月の決算発表スケジュールをまとめています。随時更新します。


 

最後まで読んでくださってありがとうございます。

良ければクリックお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ