おんつじの資産育成記~投資信託と米国株で楽にお金を育てる

インデックス投資と米国株の記録。流れに身を任せてお金を増やす。

米中貿易摩擦に強い米国株は公益と生活必需品セクターか

盛り上がって参りました。米中貿易摩擦。

世界経済の先行きを懸念してか、S&P500も上がったり下がったりです。

 

20190522023153

 

そんな中、米国株はディフェンシブな銘柄が好調なようです。

金融や資本財セクターの株価が下がる一方、公益セクターと生活必需品セクターは株価を伸ばしています。

 

米中貿易摩擦で公益、生活必需品セクターが上昇。保有銘柄 AWKも好調。

5月13日から5月17日のS&P500のセクター別パフォーマンスを比較すると次のようになります。

 

■5/13~5/17 業種別の騰落率

20190522013635

公益、生活必需品といった景気への耐性が強いと言われるセクターが上昇しました。

一方で金融は長期金利の低下を受けて下落。資本財は中国と取引が多い企業が多いから下落しています。

 

公益、生活必需品が買われているのは、今後のアメリカの利下げを見込んでいるのかもしれません。

「金利が下がりそうだから、高配当株買っておけ」

みたいな感じで、高配当な銘柄が多い生活必需品、公益セクターが買われているように思えました。

 

ちなみに、銘柄別で見ると株価騰落率の上位5社は、シスコシステムズ」AT&T」ネクステラエナジー」フィリップモリス」アッヴィ」でした。

シスコシステムズは決算が良かったためです。それ以外はディフェンシブな銘柄です。

 

逆に悪かったのは、エヌビディア」ャタピラー」ルガンスタンレー」テキサス・インスツルメンツ」クアルコム」です。半導体メーカが多いですね。

 

私も公益セクターのAmerican Water Works(AWK)を保有していますが、こちらも好調です。

 

■AWK 株価チャート(6ヶ月間)

20190522014557

アメリカが中国へ追加関税発表したあたりから株価が跳ねました。

米国で水道事業を展開するAWKに米中貿易交渉が影響するとも思えないですからね。だから、買われているのでしょう。 

 

公益や生活必需品のウエイトを高めるのもリスクか?

こういうデータを見ると、ディフェンシブ銘柄を多く買いたくなります。

でも、公益や生活必需品セクターの比率を高めすぎるのもリスクだと思っています。

 

これらのセクターは年初来ではS&P500を下回っています。

今は一時的に良くても、長期的に見れば市場平均を下回ってしまうかもしれません。

 

■VOO,VDC,VPU 配当込みリターン(2010年~)

20190522021408

これはS&P500のETF VOO、生活必需品セクターのETF VDC、公益セクターのETF VPUのリターン(配当込み)を比較したものです。

2010年からの比較ですが、VDC,VPUは配当込みにしてもS&P500を下回っています。

 

どのセクターが強いかはその時々によって入れ変わります。特定のセクターばかり好んでいると、景気が良い時のリターンを逃してしまうかもしれません。

 

この先、米中貿易摩擦がどの方向に向かうのか?

その時、どのセクターが相対的に強いのか?

予測するのは不可能でしょう。

 

そこを考えることに時間を割くより、S&P500やVTIのような市場平均と連動するETF、投資信託を中心に買い続けてホールドするのが良さそうです。

 

 他の記事の紹介です。

どのセクターが強いか考えるより、株価が下落したときに耐えることを考えたいです。長期投資では株価下落に耐えないとリターンを得ることができません。


American Water Worksは7年連続増配中です。株価は絶好調ですが、コスト削減が課題です。


最後まで読んでくださってありがとうございます。

良ければクリックお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ